これは至言だなと個人的に思っていて、昨今のネット選挙だ〜と意識高く現実世界から飛んで行っている連中は、いつぞやの焦げパンマンになったゲルの画像を眺めて、骨の髄に選挙がコミュニケーションであることを叩き込む必要があると思うのです。
よくネットの利点は双方向でインタラクティブと挙げられていますが、そこでのコミュニケーションは狭くクローズドで、仲良しこよしな内輪で盛り上がって視野が狭まっているんですよね、どの陣営を観察していても。
Twitterで泡沫候補の家入氏の支持者などを見かけたんですが、ポスターのアプリが凄いヤバい熱いな感じで、楽しそうだけど外野にはちっとも伝わってこなくて、共有するところが見出せなかったですね。
家入氏とその周辺部に見るのは、アプローチしてきたりリアクションをくれる一部ばかり見ていて、もっと遥かに広い有権者全体をち〜っとも見ていない、ディスコミュニケーションしてるってところです。
敗戦後の彼のツイートでネットでもっと発信していきたいというものがあったのですが、彼の発信が拡散・伝播するのは極めて限られた範囲で、サークルのメーリスみたいなものに終わるでしょうね。あるいはチェーンメールかな。
冒頭に意識高いと表現しましたが、政治クラスタに参加してアクティブなのって、インターネッツにおいてさえ限られた層なんですよ、況や現実をやなんですよ。
政治クラスタですら細分化・極化して交わらないところがあるわけで。試しに旅行とか美容とか剛力とか、政治と縁遠いワードでブログ検索でもすりゃわかるでしょうが、日頃全く関心がないのが圧倒的多数で、そういう層にリーチしないでしょ。
そんでもってご承知の通り、我が国はシルバーデモクラシーの世界チャンピオンでして、最も数は多く、数の力で意識高い20代を圧殺する層はリアルでないと捉えられない。
あと、発信面の問題以上に、受信面の問題が非常に大きいかなと。
選挙においてネットを最も上手に活用しているのは自民党だと理解しています。なぜ? 世論調査と並行してネット上に溢れる「声」を拾う努力(ソーシャル・リスニング)をしているわけでして。
他の陣営はあまり「他人」の話を聞かない、マインドセットが強化されて現状分析が出来ていないのが多いと。あくまで観察できた範囲内ですけどね。
ここで留意しておかなければいけないのは、サイレントマジョリティーはネット上では拾うことが難しい。というかパッシブなので、メディアが拡声しようにも声自体発していないことが多々あるわけで。
そのような多数派は、モニターの前では見えない。街に出て、行き交う人を見なければ、と思うところです。実際、街を歩いてみて、どの地域にどんな人が住んでいて、住宅はどんな感じか、車はトヨタが多いなとか、グーグルマップとかデータ化された資料では抜け落ちた情報があり。
繰り返しますがネット上で拾える声なんてごく一部だし、発信したのが届くのも現状限定的。
テクノロジーの進歩と、その有効活用で社会をより良く変えていけるというのも間違いじゃないんだけどね。
SNSやIT、アプリを巧みに使いこなして洗練された選挙カッケーはわかるんですよ。けど、所詮は手段のための手段に過ぎないわけで。ダサかろうが泥臭かろうがかっこ悪かろうが、勝たなきゃ。
文明とは伝達である。でも、何かを表現していなくても、そこには人間が存在していてね。
選挙においてネットを最も上手に活用しているのは自民党だと理解しています。なぜ? 世論調査と並行してネット上に溢れる「声」を拾う努力(ソーシャル・リスニング)をしているわけでして。
他の陣営はあまり「他人」の話を聞かない、マインドセットが強化されて現状分析が出来ていないのが多いと。あくまで観察できた範囲内ですけどね。
ここで留意しておかなければいけないのは、サイレントマジョリティーはネット上では拾うことが難しい。というかパッシブなので、メディアが拡声しようにも声自体発していないことが多々あるわけで。
そのような多数派は、モニターの前では見えない。街に出て、行き交う人を見なければ、と思うところです。実際、街を歩いてみて、どの地域にどんな人が住んでいて、住宅はどんな感じか、車はトヨタが多いなとか、グーグルマップとかデータ化された資料では抜け落ちた情報があり。
繰り返しますがネット上で拾える声なんてごく一部だし、発信したのが届くのも現状限定的。
テクノロジーの進歩と、その有効活用で社会をより良く変えていけるというのも間違いじゃないんだけどね。
SNSやIT、アプリを巧みに使いこなして洗練された選挙カッケーはわかるんですよ。けど、所詮は手段のための手段に過ぎないわけで。ダサかろうが泥臭かろうがかっこ悪かろうが、勝たなきゃ。
文明とは伝達である。でも、何かを表現していなくても、そこには人間が存在していてね。